お知らせ

2025.04.01 人間ドック・健診

季節の変わり目に備えて「アレルギー検査」のご案内

当クリニックでは、人間ドック・健康診断の各コースに追加できるオプション検査として、ご自身のアレルギーを調べる「アレルギー検査フルセット※」(税込:15,400円)をご案内しております。ご自身のアレルギーの特定や対策にご利用ください。

オプション検査「アレルギー検査フルセット」(税込:15,400円)のお申し込みはこちら

※「アレルギー検査フルセット」はオプション検査のため単独ではご受診できません。健康診断・人間ドックのお申込みと合わせてご受診ください。

アレルギー検査を受けるメリット

日本におけるアレルギーの有病率は花粉症(スギ花粉症)が約 2~3人に1人、アレルギー性鼻炎で約 3~4人に1人と言われています。また、何らかのアレルギーを持つ人の割合は日本では2人に1人(約50%)とも言われ、特に都市部にお住いの方が高い傾向があります。そのため多くの方にとってアレルギー検査を受診することは大切であり、具体的には以下のようなメリットが挙げられます。
※出典「マスト細胞活性化とアレルギー疾患」

➀アレルギーの原因を特定できる

アレルギーの症状(くしゃみ、鼻水、皮膚のかゆみ、咳、呼吸困難など)の原因を明確にできます。例えば、花粉・ダニ・食べ物・動物など、どのアレルゲン※が影響しているかを検査によって特定していくことができます。
※アレルギーの原因となる物質

②適切な対策が取ることができる

アレルゲンが分かれば、それを避けるための具体的な対策を取ることができます。例えば、花粉症であれば花粉の多い日は外出を控えたり、食物アレルギーであれば危険な食品を避けるといったようなご自身のアレルギーに対して適切な対策を取ることができます。

③治療の方針を決められる

ご自身のアレルギーが明らかになれば、アレルギーに応じた治療法(内服薬の選択、免疫療法など)が可能になります。

④重篤なアレルギー反応を防ぐことができる

食物アレルギーや薬剤アレルギーなど、アナフィラキシーショックのリスクがある場合は、事前に検査して把握しておくことで適切な対策を取ることができ、重篤なアレルギー反応を防ぐことが可能です。

⑤アレルギーかどうかをはっきりさせられる

アレルギーの症状は風邪や別の病気と症状が似ていることがあるため、本当にアレルギーが原因なのかを確認できます。例えば「慢性的な鼻炎が実はアレルギー性鼻炎だった」というケースもあります。「アレルギーのような気がするけど、はっきり分からない」 という場合でも、検査を受けることで症状の原因がアレルギーであるかどうかをはっきりとさせることができます。

「View39 アレルギー検査」とは?

当クリニックで実施する「View39(ビューサーティナイン)」は、アレルギー検査の一つで血液検査によって39種類のアレルゲンを同時に調べることができます。アレルギーの原因は人によって違いますが、多くの方が悩まされているアレルギーがView39の項目に含まれており、アレルギーの原因を特定できる可能性が高い検査と言えます。

View39の検査項目一覧

 
吸入系抗原 食餌系抗原
ヤケヒョウヒダニ かもがや 卵白 カニ
ハウスダスト おおあわがえり オボムコイド キウイ
ネコ皮屑 ぶたくさ ミルク リンゴ
イヌ皮屑 よもぎ 小麦 バナナ
ゴキブリ アルテルナリア 大豆 鶏肉
アスペルギルス そば 牛肉
すぎ カンジダ ピーナッツ 豚肉
ヒノキ マラセチア(属) まぐろ
はんのき(属) ラテックス ごま さけ
しらかんば(属) エビ サバ



オプション検査「アレルギー検査フルセット」(税込:15,400円)のお申し込みはこちら

お知らせ一覧